歯医者の利用について
- 
                                        Q初めて歯医者に行く場合、何を持っていったらいいですか?
- 
                                        A保険証を忘れずにお持ちください。
 服用中のお薬があれば「お薬手帳」のご提示もお願いします。
 服用中のお薬がある方でお薬手帳がなく、お薬の名前も分からない場合は、処方せんが出せない場合があります。
- 
                                        Q治療費用について、保険が適用される場合とされない場合の違いは何ですか?
- 
                                        A保険診療では使用する材料に制限があり、機能回復を重視した治療が行われます。
 機能回復だけでなく審美性や耐久性などほかの要素も取り入れた治療は、基本的に保険適用外です。
 自費のなかでも選ぶ素材によってメリットやデメリット、費用などが異なります。
- 
                                        Q歯医者さんでの治療前に知っておくべきことは何ですか?
- 
                                        A治療にかかる費用や時間はもちろんですが、むし歯治療であれば使用する素材についても正しく理解しておくことが大切です。
 削った歯は二度と元にはもどらないため、すべてをお任せするやり方はあまりおすすめできません。
 選ぶ素材によって削る範囲や量、治療後のトラブルの発生率なども変わります。素材ごとの特徴や違いを把握して、納得のいく選択をなさってください。
- 
                                        Q歯の痛みが起こった場合、緊急時にはどのように対応すればよいですか?
- 
                                        Aむし歯の場合は市販の鎮痛剤をお飲みになって、深夜であれば翌日の朝一で歯科へ受診することをおすすめします。
 我慢できないほどの痛みや転倒や事故などで痛みが発生した場合は即歯科を受診し、診療時間外であれば休日・夜間対応の救急歯科医療機関をご利用ください。

